お悩みパーフェクト相談会に参加しました。

こんにちは、島川です。
早くも10月となり、気候もすっかりと秋模様に変わりましたね。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

先日、9月27日(土)に中央区文化センターにて開催されました『お悩みパーフェクト相談会』に相談員として参加させて頂きました。

『お悩みパーフェクト相談会』とは、兵庫県自由業団体連絡協議会が主催する相談会で、複数の専門領域に跨るお客様のお悩みに、10士業(弁護士、税理士、行政書士...etc)がチームを組んで対応するという年に1度の取り組みです。

取り組み自体は10年程の歴史があるそうですが、今回、私は初参加となります。
受付を済ませ待機室に向かうと、そこには兵庫県中から集まられた、総勢約70名程の士業の先生方が一堂に会する光景が。
あまりの熱気と壮観に戦々恐々としていたところ、途中で知り合いの司法書士の先生とお会いすることができ、ようやくホッとすることができました。

今回、私は弁護士、税理士、行政書士、不動産鑑定士の4名の先生方と一緒に対応させて頂きました。

周りの先生方と呼吸を合わせながら適宜、助言を行っていく必要がありますので、相談内容のヒアリングにはいつも以上に集中を要しましたが、弁護士の先生が率先して聴き取りを行って下さったお陰で、ご相談は終始スムーズに和やかに進みました。

中でも相談終了後の、皆で互いを称えあい、「チームでやり遂げたぞ!」という空気感は、普段の1対1のご相談では得難いもので、大変貴重な経験でした。
分野の異なる専門家同士が、力を合わせて一人のために心を尽くすという尊い現場に、一相談員として携われたことに感謝です。

相談会に限らず、人のため、社会のためにと動く人と関わりを持つことは本当に良い刺激を頂きます。

一司法書士として出来ることは少ないかもしれませんが、願わくば、社会に善の連帯を広げていくその一員になれたらと思う、そんな一日でした。